個別の生徒として、今年阪大の医学部に合格した早川竜誠君の紹介をします。
この投稿を書いている、アシストシステム代表の早川強と苗字が同じなのは偶然ではなく‥‥息子です。
息子の紹介をするのは恥ずかしく、おかしくもあるのですが、その代わりになんでも遠慮なくお伝えすることができるのでお許しください。
高校2年生まで
![](https://assistsystem.com/wp-content/uploads/2020/03/9c3173ed58fda6eb58346f2a3346d9ea-1.png)
高校2年生のセンター同日受験の結果です。 この頃は塾には来ていません。高校の授業を受けるだけで、クラブ活動も普通にやっていました。この結果がスタート地点です。
3年生になったら受験勉強を始める約束で、2年生までは完全放置、のびのびと学生生活を送っていました。
高校3年生時
![](https://assistsystem.com/wp-content/uploads/2020/03/d7272c1f24c3033e99dacc2114609bf0.png)
アシストで受験勉強を始めて1年弱、11月の第3回全統記述模試です。高校生なので英語・数学・物理・化学の夜の授業とそれ以外の日は自習です。比較的伸びやすい化学が大きく伸び、他の科目はじわじわと上がってきている感じです。
本番は一歩及ばず浪人することになりました
浪人時
![](https://assistsystem.com/wp-content/uploads/2020/03/55599f88c363494a1ff704733cfe99d9.png)
阪大オープンの結果です。高3の終わりから、浪人の秋まで、英語や数学といった、比較的伸びにくい科目の成績が上がっています。浪人中、英語・数学・物理・化学・国語の授業を取っていました。物理・化学は稼ぎ頭になっています。数学や化学といったコツコツ勉強しなければいけない科目が伸びているのは、普段の学習量が効いていたと思います。英語は、授業の効果はもちろん、毎週のテスト演習の効果が大きかったと思います。
センター試験の勉強も他の生徒たちと一緒に取り組むこと(そのような環境・雰囲気を作り上げています)で乗り越えて、最終的に阪大医学部合格までたどり着きました。
本格的に受験勉強を始めてから2年でここまでたどり着けたのはアシストシステムだからこそだと思っています。
良い授業と良い環境、それに伴う豊富な学習量。それに加え、切磋琢磨しあえる仲間たちが合わさることで大きな飛躍が生まれます。
生徒のやる気を引き出して勉強させる‥‥口で言うのは簡単ですが、とても難しいことです。それを実現しているからこそ、今年も抜群の結果・実績を残せていると思っています。
どのようにして実現しているのかを言葉で表すことは難しいです。結果から判断してほしい‥‥と思っています。
息子の例だけでは信じてもらえないかもしれません。次は他の生徒の例をご紹介したいと思います。
全統記述模試
模試 | 英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 総合 |
高2全統記述 | 60.9 | 56.8 | 63.8 | 52.5 | 60.5 |
高3全統記述1 | 57.4 | 62.4 | 65.0 | 65.3 | 61.7 |
高3全統記述2 | 64.1 | 69.3 | 68.5 | 72.9 | 68.0 |
高3全統記述3 | 64.7 | 64.7 | 62.6 | 71.7 | 65.5 |
1浪全統記述1 | 65.5 | 74.9 | 74.3 | 76.2 | 71.9 |
1浪全統記述2 | 66.1 | 74.7 | 73.7 | 73.4 | 71.5 |
1浪全統記述3 | 72.2 | 77.8 | 76.0 | 73.9 | 75.0 |
阪大実戦/阪大オープン/阪大プレ
模試 | 英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 総合 |
高3阪大オープン | 57.5 | 58.4 | 68.5 | 61.7 | 63.1 |
1浪阪大プレ | 63.2 | 74.6 | 79.6 | 92.5 | 81.2 |
1浪阪大実戦 | 68.7 | 73.4 | 81.1 | 73.0 | 80.9 |
1浪阪大オープン | 70.9 | 75.4 | 73.2 | 76.4 | 79.5 |
マーク模試
![](https://assistsystem.com/wp-content/uploads/2020/03/2018-1.png)
![](https://assistsystem.com/wp-content/uploads/2020/03/2019-1.png)
上が高3時、下が1浪時。プレ〜本試験までのテストは市販のパック模試を塾内で模試と同様に実施しました(センター本試験の1〜3週前に毎週実施)。
コメントを残す